2025年8月16日土曜日

2025年盆休み15日(金曜日)6日目 帰広

 2025年盆休み15日(金曜日)6日目 帰広

娘 朝から仕事に

今日は広島に帰る日だ

10時くらいに娘宅を出て すべて高速道路を使用し

16時広島の自宅に到着


7月に入ってからルームエアコンの設置に着手したけど

間に合わなければ 今回の旅はなかった



あと自分のデュカトはキャンピングカーではなく

工作車


今回の旅での問題点

Hikoki冷蔵庫が2つあるが排熱を考えた場所に置かなければならない

ツールボックスの上にベットを準備するが3人就寝の時ハシゴが使えない

特に嫁の荷物を置く所がない(調理、食事、就寝)それぞれで移動しなければならない


次、どこ行こう

2025年盆休み14日(木曜日)5日目 佐賀県の旅2

 2025年盆休み14日(木曜日)5日目 佐賀県の旅2

10時起床 ウインナーサンドの朝飯





電源があるRVパークだったのでエアコンつけながらポタ電満充電

ただ、広島で満タンにした燃料は1/6(13ℓ)程に

有田で30ℓほど補充し

次に長崎県九十九島

景色がとても綺麗


次に佐賀県に戻って

吉野ケ里歴史公園

自分は、ここでギブアップ 嫁と娘二人で見学に・・・

その間、デュカトの中でルームエアコンつけて昼寝・・・


車の中で待つ・・・

今までは苦痛だったけど・・・

デュカトだと感覚的にはマイルームと同じ・・・ストレスフリー

腹が減れば簡単な調理もできるし もよおせばトイレもできるし ネットもつながるので仕事もできる

快適に過ごしていると 2時間後 汗だくで嫁娘が帰ってきた…

そこから 酷暑の愚痴を聞きながら 娘宅まで帰る

2025年盆休み13日(水曜日)4日目 佐賀県の旅

 2025年盆休み13日(水曜日)4日目 佐賀県の旅

朝8時起床 冷房はまだ動いてる ポータブル電源の残量は30%まで減っている

娘も嫁もぐっすり寝れたらしい

朝飯は、呼子朝市で・・・ イカ関連ばかりだったけど 全部おいしかった




1週間ほど広島でお留守番している娘②のために娘②が大好きなスルメイカを購入

昨晩から入っていた駐車場料金500円

次の目的地は

玄海の波戸岬

玄海海中展望塔に入った

海中の中にある水族館? 自然の魚が人間を観察してるのかもしれない

クロダイやら 大きい魚も寄ってきているので ずっと見ていられる

なかなか 面白いところ



次に伊万里
道中 ドライブイン 鳥 に
有名みたいで…
アニメの聖地でもあるみたいで・・・
娘が激アツだった
自分はちゃんぽん食べて
嫁にとり飯を分けてもらった

伊万里
自分が行ってみたかったところ
この辺りは陶磁器の産地
伊万里焼が見てみたかった
娘に伊万里焼の風鈴を購入
伊万里焼の付加価値は焼き手はもちろんだけど
どちらかというと絵やデザインに価値があるのでは と感じた
中でも青木昌勝という作家さんの陶器の青は
吸い込まれるような青で 見とれてしまった 
買えばよかったと後悔中・・・
16時ころに有田温泉RVパークに到着
道中 マックスバリュで晩御飯を調達
全部Hikokiの冷蔵庫にブッコミ 受付を済ませ皆で温泉に
RVパーク利用料 2400円 温泉利用料 750円×3名
電源あり、トイレあり、おまけにジョッキのハイボールサービス
温泉 本当にぬるぬる 過去一ぬるぬる まじ危ないぬるぬる
サウナも98度と熱めで そのまま 冷泉に入る で整う・・・
まじで気持ちいい!
で、窓口でサービスのハイボールを頂き 冷房の効いたデュカトに持ち帰り
ゴクッ飲む 最高!
フロント座席を回転させ 3人テーブルを囲んで マックスバリュで購入した
寿司をつまみながら 一家団欒
iPad proでTVerでレッドカーペット見逃し配信見ながら
スピーカーはBluetoothのBOSEで
いつもの家と変わらないひと時・・・
11時就寝




2025年盆休み12日(火曜日)3日目 娘宅

 2025年盆休み12日(火曜日)3日目 娘宅

娘は仕事なので、朝から嫁と二人でお留守番

自分は、株取引 横浜ゴムが決算だったし

盆連休は取引をお休みしたかったので信用を全売り

嫁は、パンクしたという娘の自転車を修理しに(ただ空気が抜けていただけだったけど)

16時に帰宅した娘 準備をさせて

佐賀県散策の旅に

湯処KOMOREBIにデュカトを置いて居酒屋RESTARTに

自分以外はお酒飲んでたけど 料理 めちゃめちゃおいしかった!




その足で、湯処KOMOREBI 温泉に行く

人 多すぎ 入れない湯があった

みんな湯から上がったら 次の目的地

「呼子朝市」まで

海沿いに24時間臨時駐車場があり そこで車中泊

ポータブル電源の残量も90%あったので エアコンを26度に設定して就寝

近くにトイレもあるのでここはかなり快適

2025年盆休み11日(月曜日)2日目 湯布院

  2025年盆休み11日(月曜日)2日目 湯布院

関門トンネル前のトンネルで日を超す

関門トンネルに入ったのはAM2時 3時間半 下関で立ち往生したことになる

九州にわたって行橋ICから高速に乗って湯布院ICまで

RVパークに到着したのはAM4時

そこから10時まで車の中で寝て

起きても雨だったので 朝飯を(ソーセージサンド)食って

RVパーク内を散策 

電源、トイレ、ダスト施設があり なかなか良い感じ

ただ、隣が陸上自衛隊で あとで気づいたけど

爆弾の練習してる? 街の中でドォ~ン と地響きとともに聞こえる

湯布院の健康温泉館に 人も少なく良いお湯だった

カウンターにカープのカレンダーがあった

ひつまぶしを食べようかと思ったが 面倒くさくなり

そのまま娘の家まで移動することに

道の駅 小国に寄る 陽気なおじさん誘導員

飲食店は全部しまっていたため 車内でマーボー豆腐作って食べた

国道387を西に向け走行中 通行止めに会い 引き返す

国道442、県道13号 国道3号北上 県道6号(酷道)を通って何とか娘の家まで走る

娘がオムライスで出迎えてくれる





2025年盆休み10日(日曜日)1日目 17時広島出発

 2025年盆休み10日(日曜日)1日目 17時広島出発


高速で湯布院のRVパークまで行こうと思ったが…

大雨のため小郡で下ろされる

小郡から下関市内まで裏道を通りながら行くが

市内交差点でピッタリ動かなくなり22時半頃

関門トンネルまでの道中 トンネルの中で日をまたぐ


嫁に運転を代ってもらいながら
といっても 数mだが
デュカトの後ろに準備していた簡易トイレで ようをたす