2020年6月7日日曜日

 一難去ってまた一難

ルーフの塗装仕上げに関しては保留して

気になっていたエンジン不調の分析

メーターの排気温度異常が消えない

この異常で制御がかかっている…

と思っていた。

センサーやらなんやら変えたのに 一向に異常が消えない…

配電図でTWSに行ってることも分かり

回路を色々見直してみたけど さっぱり…

で、FD3S乗ってた後輩が メーターの球をLEDに変えて異常が出た っていう話聞いて

確かに自分もLEDに変えたんだけど

まさか… と思って 電球にすべて変えたら

排気温異常が出なくなった!

なんやねんそれ!

これで ぶっ飛ばせる

と、試走するものの やはり もっさりしている…

ミッションがやはりおかしい

不安なのは、ATFオイルパンにドレン穴を増設、溶接した時に

中にシャーシブラック吹いたこと… それが剥がれたか・・・

せっかく ドレンボルト着けたので 早速ATFオイルを抜いてみる

なんか 汚い! 透けてない

急に動きが悪くなったのは、ストレーナが詰まったせいかな?

そうであってほしい… 交換するだけで済むから…

オールペンは一時お預けで、しばらく下回りの修理になるかもしれない

#ユーノスコスモ #20B #レストア #キャリアカー #エンジンがかからない #ロータリーエンジン #3ローター #旧車 #ATF #ストレーナ #調子が悪い #すべる #ドレンタンク #LED #排気温異常 #マツダ #フラグシップ #ユーノス #超高燃費車 #ATF #おうちにいよう #stayhome





0 件のコメント:

コメントを投稿